患者さん中心の医療と、科学的診断と新しい技術を提供いたします。

新着情報

花粉症の治療があまり効かない方へ

2022.03.22

今年は飛散開始は遅めでしたが、3月に入って症状が強くなっている方が多いようです。しかし一般的な治療薬である抗ヒスタミン薬は効き目の強さと、眠気の副作用の強さが比例しますので、ただ強い薬に変えれば良いわけではありません。今までの治療で症状が十分取れていない方、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりが重症の方、しかもできるだけ眠気などの副作用を避けたい方にも、次のようにいろいろな方法があります。①通常の抗ヒスタミン ....

コロナ後遺症外来

2022.03.13

新型コロナウイルスに感染した方が爆発的に増え、それに伴って以下の様なコロナ後遺症に悩まれる方も多くなっています。*嗅覚異常*味覚異常*呼吸困難感*咳、痰*倦怠感*発熱・微熱嗅覚異常、味覚異常は耳鼻咽喉科が専門とする症状であり、呼吸困難感や咳、痰も耳鼻咽喉科医がよく見る症状です。倦怠感、微熱については、まだよく分からない免疫応答によるものかも知れませんが、上咽頭炎では慢性的な炎症とともに自律神経症状 ....

野原で遊ぶハリネズミたち

2022.03.13

   エントランス(階段)の模様替え

最新の画像ファイリングシステム(3Z)を導入しました

2022.02.21

当院は開院時から3Zの画像ファイリングシステムを導入していますが、ファイリングシステムも年々進化しています。今回は開院以来5代目になりますが、最新の機種を導入しました。今回の機種では、以下のようなことができるようになっています。1 当院は咽喉頭の検査にハイビジョンの電子スコープを用いていますが、記録した動画を高画質のハイビジョンのまま保存でき、より正確な診断が可能になりました。2 過去の動画と現在 ....

LINE公式アカウント開設しました 友だち追加

2022.01.02

クリニックからのお知らせ(臨時休診、予防接種、レーザー、スギ花粉舌下免疫療法の開始日、その他のトピックス)などをいち早く配信します。下のボタンをクリックしてくださいクリニックへの電話、インターネット予約も、LINE公式アカウントから行えます。必要最小限の情報は手軽にLINE公式アカウントで、病気や治療についての詳しい解説は当Webサイトをご覧いただきたいとおもいます。

白虎

2021.12.29

エントランス(階段)の模様替え

12月29日朝、臨時診療のお知らせ

2021.12.28

12月29日(水)は、午前9時から9時30分まで、診療を行います。新しい予約受付はしませんので、9時30分までに直接来院してください。ただし、当院に隣接するゆり薬局は休みなので、投薬がある場合には、他の薬局に行っていただきます。血液検査など、検査会社に委託する検査もこの日はできません。

年末は12月28日(火)まで通常通り診療し、年明けは1月4日(火)から通常通り診療いたします。 12月29日(水)から1月3日(月)まで、休診とさせていただきます。

2021.12.28

年末は12月28日(火)まで通常通り診療し、年明けは1月4日(火)から通常通り診療いたします。 12月29日(水)から1月3日(月)まで、休診とさせていただきます。

顕微鏡で見ながら耳手術用の小さな鉗子で耳垢除去

2021.12.26

当院では、耳の処置や観察には必ず内視鏡か顕微鏡を用いています。耳垢の掃除も、顕微鏡で見ながら、耳手術用の小さな鉗子で丁寧に除去しています。嫌がって動いてしまう小さなお子さんでも、可能です。当院では、鼓膜チューブ留置手術や鼓膜穿孔再生術などの手術も局所麻酔で行なっていますが、その技術と道具を耳垢の掃除にも活かしています。ご家庭で掃除をしようとしてかえって押し込んでしまい、大量の耳垢が鼓膜にくっついて ....

鼻茸を伴う副鼻腔炎(好酸球性)の新薬デュピクセント

2021.12.26

鼻茸を伴う副鼻腔炎(好酸球性副鼻腔炎)には、ストロイドの内服と手術以外に、効果的な治療がなかったのですが、新しい治療法が開発されました。デュピクセントという注射薬です。ステロイドにはさまざまな副作用の心配がありますが、デュピクセントには目立った副作用の報告はありません。好酸球性副鼻腔炎では、感染、生活環境、アレルギーなどが引き金になって炎症が起きますが、この炎症に免疫細胞から作られる物質であるIL ....