患者さん中心の医療と、科学的診断と新しい技術を提供いたします。

新着情報

本日8月23日(火)午前の受付を再開しています

2022.08.23

本日8月23日(火)は手術を組んでおりましたが、既に終了しています。午前の時間予約受付も、再開しております。

4月25日から、WEB問診を導入しました

2022.04.25

WEB問診を導入しました。診察予約をした上で、WEB問診にもお答えください。従来は、来院されてから紙の問診票をお渡しして、待合室で記入していただいていましたが、WEB問診には以下のようなメリットがあります。* 自宅で落ち着いて問診入力ができる * より詳しく漏れなく、医師に伝えられる* 院内の滞在時間が短縮される* 紙やボールペンの受け渡しによる感染の機会を減らせる。WEB問診詳細は、当サ ....

抗生物質の適正使用と、鼻処置の重要性について

2022.04.04

必要のない時に抗生物質を使いすぎると、薬剤耐性菌が増えて、抗生物質が本当に必要な時に効かなくなってしまう可能性があります。風邪は上気道のウイルス感染であり、抗生物質はウイルスには無効です。幼小児では、風邪の後に急性副鼻腔炎や急性中耳炎を起こすことがよくありますが、軽症なら抗生物質がなくても治ることが多いです。抗生物質より大事なのは、咳や中耳炎の原因にもなる、鼻汁を吸引することです。上気道炎や急性中 ....

予約システムのリニューアルについて

2022.04.07

4月7日(木曜)から、予約システムがリニューアルされました。4月7日からのWeb予約のアドレスは、https://fukami-orl.mdja.jp 4月7日からの電話予約は       050-5533-0835基本的な操作は変わりませんが、詳細は院内掲示、ホームページなどで、お知らせいたします。4月7日までに従来の予約システムでとっていただいた予約は、そのまま残ります。

花粉症の治療があまり効かない方へ

2022.03.22

今年は飛散開始は遅めでしたが、3月に入って症状が強くなっている方が多いようです。しかし一般的な治療薬である抗ヒスタミン薬は効き目の強さと、眠気の副作用の強さが比例しますので、ただ強い薬に変えれば良いわけではありません。今までの治療で症状が十分取れていない方、くしゃみ、鼻水、鼻詰まりが重症の方、しかもできるだけ眠気などの副作用を避けたい方にも、次のようにいろいろな方法があります。①通常の抗ヒスタミン ....

コロナ後遺症外来

2022.03.13

新型コロナウイルスに感染した方が爆発的に増え、それに伴って以下の様なコロナ後遺症に悩まれる方も多くなっています。*嗅覚異常*味覚異常*呼吸困難感*咳、痰*倦怠感*発熱・微熱嗅覚異常、味覚異常は耳鼻咽喉科が専門とする症状であり、呼吸困難感や咳、痰も耳鼻咽喉科医がよく見る症状です。倦怠感、微熱については、まだよく分からない免疫応答によるものかも知れませんが、上咽頭炎では慢性的な炎症とともに自律神経症状 ....

野原で遊ぶハリネズミたち

2022.03.13

   エントランス(階段)の模様替え

最新の画像ファイリングシステム(3Z)を導入しました

2022.02.21

当院は開院時から3Zの画像ファイリングシステムを導入していますが、ファイリングシステムも年々進化しています。今回は開院以来5代目になりますが、最新の機種を導入しました。今回の機種では、以下のようなことができるようになっています。1 当院は咽喉頭の検査にハイビジョンの電子スコープを用いていますが、記録した動画を高画質のハイビジョンのまま保存でき、より正確な診断が可能になりました。2 過去の動画と現在 ....

LINE公式アカウント開設しました 友だち追加

2022.01.02

クリニックからのお知らせ(臨時休診、予防接種、レーザー、スギ花粉舌下免疫療法の開始日、その他のトピックス)などをいち早く配信します。下のボタンをクリックしてくださいクリニックへの電話、インターネット予約も、LINE公式アカウントから行えます。必要最小限の情報は手軽にLINE公式アカウントで、病気や治療についての詳しい解説は当Webサイトをご覧いただきたいとおもいます。

白虎

2021.12.29

エントランス(階段)の模様替え