夏季も通常通りの時間で診療いたします。
2020.07.07
例年夏季に行っている診療時間短縮を今年は行いません。通常通り、平日午後は2時から診療を開始し、土曜日は午後1時まで診療を行います。
コロナの時代に増えている自律神経性耳鼻科疾患
2020.06.28
最近次のような患者さんが増えています。 *耳鳴りやめまい、立ちくらみなどがよくある*のどがつまる感じがする*すぐに鼻水、鼻詰まりが起きる これらは、急いで治療が必要な内耳の病気だったり、喉頭(のど)に重い病気があったり、アレルギーや副鼻腔炎があったりする場合も多いので、早めに耳鼻咽喉科を受診されることをお勧めします。 しかし、どんなに検査をしても、病気が見つからないこともよくあります。その場合は大 ....
新しい2.7mmの極細内視鏡を導入
2020.06.27

今春新しいファイバースコープ(内視鏡)(ドイツのカール・ストルツ社製)を導入しました。直径が細い長さが必要最小限先端の角度を広くつけられる内視鏡です。それにより1 幼小児の鼻咽腔を、痛みと恐怖感なしで見られる2 今まで見ることができなかった嗅裂、副鼻腔入口部が見える3 新生児、乳児の喉頭も見られる1 幼小児の鼻咽腔を、痛みと恐怖感なしで見られる鼻咽腔とは、鼻とのどの境に当たる部分ですが、鼻からも口 ....
めまいは赤外線カメラで診断
2020.06.26

睡眠時無呼吸症候群の検査のやり方
2020.06.23

当院では自宅でできる睡眠時無呼吸症候群の検査を行なっています 大きないびき、日中眠い、夜中に目が覚めることはありませんか?
2020.06.17

当院では自宅でできる睡眠時無呼吸症候群の検査を行なっています。ご自宅で睡眠中に呼吸と血液の酸素濃度を持続的に記録する装置を貸し出して、そのデータを解析して診断を行います。睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に何回も呼吸が止まり、良い睡眠が得られない病気です。大きなイビキ夜中に何度も目が覚める夜間の呼吸停止日中いつも眠い起床時の頭痛やだるさ居眠り運転をよく起こしそうになるなどがその症状です。放って ....
今シーズンのスギ花粉症舌下免疫療法初回投与を開始しています (当院の5年間の治療成績を踏まえて)
2020.06.14
春の花粉飛散も終わり、今シーズンのスギ花粉症舌下免疫療法初回投与を開始しています。 当院では、スギ花粉に対する舌下免疫療法薬が発売された直後の2014年秋からこの治療を行なっていますので、今年の春が治療を開始して6回目の春になりました。 下のグラフは当院の花粉舌下免疫療法の結果を、治療開始からの年数ごとにまとめたものです。 ■無効、■有効(改善)、■著効(著明改善)、■寛解(治癒) (当院にお ....
Flower Fairy の世界へようこそ
2020.06.05
電話再診の内容を拡充しました。
2020.04.27
•コロナウイルス対策の一環として、電話での再診を行っています。ご希望の方は、まず電話(045-595-0560)をください。 •花粉症、舌下免疫療法、めまい等で定期受診されていてお薬が必要な方には、電話再診で、処方箋をご指定の薬局にFAXします。当日中にその薬局に薬を受け取りに行ってください。 •その他、病気のご相談などを希望される方も、できるだけ電話再診で対応します。しばらく受診されていない ....
春が来た
2020.04.16