患者さん中心の医療と、科学的診断と新しい技術を提供いたします。

新着情報

コロナの時代に増えている自律神経性耳鼻科疾患

2020.06.28

最近次のような患者さんが増えています。   *耳鳴りやめまい、立ちくらみなどがよくある *のどがつまる感じがする *すぐに鼻水、鼻詰まりが起きる   これらは、急いで治療が必要な内耳の病気だったり、喉頭(のど)に重い病気があったり、アレルギーや副鼻腔炎があったりする場合も多いので、早めに耳鼻咽喉科を受診されることをお勧めします。   しかし、どんなに検査をしても、病気が見つからないこともよくあ ....

新しい2.7mmの極細内視鏡を導入

2020.06.27

今春新しいファイバースコープ(内視鏡)(ドイツのカール・ストルツ社製)を導入しました。 直径が細い 長さが必要最小限 先端の角度を広くつけられる 内視鏡です。 それにより 1 幼小児の鼻咽腔を、痛みと恐怖感なしで見られる 2 今まで見ることができなかった嗅裂、副鼻腔入口部が見える 3 新生児、乳児の喉頭も見られる 1 幼小児の鼻咽腔を、痛みと恐怖感なしで見られる 鼻咽腔とは、鼻とのどの境 ....

めまいは赤外線カメラで診断

2020.06.26

眼振というのは、めまいの時に起きる眼球の異常な動きで、これによって診断のために必要なことが、いろいろ分かります。 眼振は何かを見ていると抑制されて出なくなります。暗闇で何も見えない状態を作ると、眼振がはっきり出ます。目隠しをして暗闇の状態をつくり、赤外線カメラでそれを観察して記録するのが、赤外線眼振検査です。

睡眠時無呼吸症候群の検査のやり方

2020.06.23

自宅で眠る時に、手首に小さな機械を腕時計のように装着し、指にパルスオキシメーター(血液の酸素の濃度を測るセンサー)を着け、鼻孔に呼吸センサーを着けて、睡眠中ずっと継続的に記録を取ります。 下の図は、そうやって得られたデータの一部です。 一番上の波は呼吸の記録です。呼吸が止まっている無呼吸の区間が赤で、呼吸が弱くなっている低呼吸の区間が緑で示されます。上から2番目の波が血液中の酸素の濃度( ....

当院では自宅でできる睡眠時無呼吸症候群の検査を行なっています 大きないびき、日中眠い、夜中に目が覚めることはありませんか? 

2020.06.17

当院では自宅でできる睡眠時無呼吸症候群の検査を行なっています。ご自宅で睡眠中に呼吸と血液の酸素濃度を持続的に記録する装置を貸し出して、そのデータを解析して診断を行います。 睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に何回も呼吸が止まり、良い睡眠が得られない病気です。 大きなイビキ 夜中に何度も目が覚める 夜間の呼吸停止 日中いつも眠い 起床時の頭痛やだるさ 居眠り運転をよく起こしそうになる などが ....

今シーズンのスギ花粉症舌下免疫療法初回投与を開始しています (当院の5年間の治療成績を踏まえて)

2020.06.14

  春の花粉飛散も終わり、今シーズンのスギ花粉症舌下免疫療法初回投与を開始しています。   当院では、スギ花粉に対する舌下免疫療法薬が発売された直後の2014年秋からこの治療を行なっていますので、今年の春が治療を開始して6回目の春になりました。   下のグラフは当院の花粉舌下免疫療法の結果を、治療開始からの年数ごとにまとめたものです。     ■無効、■有効(改善)、■著効(著明改善)、■寛解( ....

Flower Fairy の世界へようこそ

2020.06.05