患者さん中心の医療と、科学的診断と新しい技術を提供いたします。

新着情報

インフルエンザ予防接種の予約を再開しました

2018.10.23

ワクチンに若干の余裕ができたため、一時中止していたインフルエンザ予防接種の予約を再開しています。予約は、窓口でまたは045-595-0560にお電話ください。予約は当院のカルテがある方を対象とさせていただきます。当院に一度も受診したことのない方は、前もって来院してカルテをつくっていただく必要があります。

年末年始は12月29日から1月4日まで休診とさせていただきます

2018.10.16

年末年始は、12月29日(土)から1月4日(金)まで、休診とさせていただきます。

2018.10.04

平成30年度は、インフルエンザワクチンの生産がやや少なめで、医療機関へのワクチン供給も制限されています。予約が既に、確保できるワクチンの予定量に達したため、予約の受付を終了させていただきます。

インフルエンザ予防接種のお知らせ

2018.09.15

予約による接種は10月10日から、火、水曜16:30、土曜9:00の枠に行います。予約は、窓口でまたは045-595-0560にお電話ください。予約開始は9月19日です。1回目の接種をしても、当院で2回目の接種を行うことをお約束はできません。2回目の予約も同時にお取り下さい。予約は当院のカルテがある方を対象とさせていただきます。当院に一度も受診したことのない方は、前もって来院してカルテをつくってい ....

インフルエンザ予防接種のお知らせ

2019.09.10

予約による接種は10月8日から、火、水曜16:30、土曜9:00の枠に行います。予約は、窓口でまたは045-595-0560にお電話ください。予約開始は9月13日です。1回目の接種をしても、当院で2回目の接種を行うことをお約束はできません。2回目の予約も同時にお取り下さい。予約は当院のカルテがある方を対象とさせていただきます。当院に一度も受診したことのない方は、前もって来院してカルテをつくっていた ....

義母と娘のブルースの鼻血の止め方

2018.09.11

火曜夜の「義母と娘のブルース」は人気も高いそうですが、なかなか面白いドラマです。今回のドラマの中で、主役の綾瀬はるかさん演じる宮本さんが、興奮して鼻血を出してしまった佐藤健さん演じる店長に鼻血の止め方を指示するシーンがあるのですが、これがいつも私が患者さんに指導しているとおりの止め方でした。宮本さんは、まず店長を椅子に座らせ、下を向かせながら鼻をつまませます。鼻血が出たらあわてず、おちついて椅子に ....

新検査ワイドバンドティンパノメトリーを導入しました。

2018.09.13

詳しくは、TOPICSの「新検査ワイドバンドティンパノメトリーで分かること。」をご覧下さい。

新検査ワイドバンド・ティンパンノメトリーで分かること。

2018.09.13

聴力検査では、250ヘルツから8000ヘルツまでの範囲の聴力を測定します。これぐらいの範囲が、一般の生活で特に必要な音ということになります。ティンパンパノメトリーは、外耳道の圧力を変えながら、226ヘルツという比較的低い1種類の周波数の音の、鼓膜の奥への伝わりやすさを見る検査です。主として中耳に貯留液があるかどうか、そして中耳の気圧の調節ができているかどうかを知るための検査です。しかし、ティンパノ ....

9月28日(金)、29日(土)は休診いたします

2018.09.10

9月28日(金)、9月29日(土)は、日本鼻科学会に参加のため、休診とさせていただきます。

鼻づまりは怖い 鼻アレルギーと睡眠障害

2018.09.10

昨日9月9日、教育会館で行われた関東耳鼻咽喉科アレルギー懇話会に参加してきました。メインの演題は太田総合病院睡眠センター長の千葉先生の”睡眠とアレルギー”と題した講演でした。小児ではしばしば夜間鼻が詰まって苦しそうないびきをかき、痰の絡んだ咳をしてしばらくいびきも収まるが、またすぐ同じようないびきになって、これをずっと繰り返すことがあります。これは鼻汁で鼻がつまり、小児は大人のように鼻の代わりに口 ....