診断(アレルギー検査)
2024.09.10
血液1滴から41種類のアレルギーが30分で分かる検査(ドロップスクリーン)を行なっています。
指先から極く少量の血液を取るだけですので、お子さんや注射の苦手な方でも負担が少なく検査できます。(5歳未満のお子さんでは、できないこともあります。)
通常の血液検査では、結果が出るのに1週間ほどかかりますが、この検査は約30分で結果が出ます。(検査を行った時間帯によっては、結果のご説明が翌日以降になることもあります。)
診断には、
血液検査で抗体を調べて、原因を知ることが重要
抗体が増えても、未発症の方もいるので、症状、鼻内所見も重要
正しい診断により、
・予防(抗原回避)ができる
・治療計画が立てられる
(診断)
1 症状
2 鼻内所見
3 血液検査(抗体を調べる)
A RAST
・標準的検査
・調べる抗体を自由に選べる(最大13項目)
・指先から極く少量の血を取る
・30分で結果が出る
・13項目分の検査料で41種類のアレルギーを調べることができる
C イムノラピッド
・指先から少量の血を取る
・20分で結果が出る
・決まった8種類の抗体だけを調べる
| RAST | ドロップスクリーン | イムノラピッド | |
|---|---|---|---|
| 項目数 | 自由に選択(最大13項目) | 41項目 | 8項目 | 
| 対象抗体 | 鼻炎(呼吸系)and/or食物 | 鼻炎(呼吸系)and食物 | 鼻炎(呼吸系) | 
| 採血 | 注射器による静脈採血 | 指先から極く少量 | 指先から少量 | 
| 特徴 | 血管が細いと難しい | 小児でも可* | 小児でも可* | 
| 同時に他の血液検査も可 | |||
| 結果が分かるまで | 7日程度 | 約30分 | 約20分 | 
| 検査料(3割負担) | 最大約5000円 | 約5000円 | 約3000円 | 
| 選択した項目数による | 
*5歳未満のお子さんでは、できないこともあります。

 休診日
休診日 12時~診療
12時~診療